商品詳細  
【沖縄県産 蕪(かぶ)500g】
1 | 2

販売価格:378円 (税別)
(税込:408円)
この商品は軽減税率の対象です。

お問い合わせ
沖縄県産 蕪(かぶ)500g かぶ(葉はありません) カブはアブラナの一種で、チンゲンサイや白菜、菜の花、キャベツなどの仲間にあたります。 日本では古くから親しまれてきた野菜の一つで、全国各地にわたり沢山の品種が栽培されてきました。 また、その呼び名も様々あり、一般的に知られているものでは「かぶら」や「かぶな」などがあります。 下にあげた「すずな」もその一つです。 ●春の七草のひとつ かぶは別名で「すずな」とも言われ、 春の七草 のひとつでもあります。 ●根も葉もおいしい 根の部分だけではなく、 葉もおいしく、品種によっては主に葉を食べるものもあります。根は淡色野菜で、葉は緑黄色野菜です ●赤白大小いろいろな品種があります 赤かぶ、白かぶ、大小といろいろありますが、最も一般的なものは白い「小かぶ」です。 ■カブ(蕪/かぶ)の産地と美味しい旬 ●カブの主な産地と生産量ランキング 右の表は農林水産省による平成22年の生産量統計データです。これで見るとカブを最も沢山作っているのは千葉県です。圧倒的に多いですね。次いで埼玉県、青森県となっています。 ●地方色豊か 品種が非常におおく、全国各地で栽培され、 聖護院かぶら (京都)や 日野菜 (滋賀)など地方固有の品種も数多く見られます。 ●カブの旬は カブは通年出荷されていますが、やはり寒い時期のほうが甘味もまして美味しいようです。11月頃から1月頃が最も沢山出回り、味も美味しくなる旬と言えます。 ●カブの旬カレンダー        品種 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 小かぶ 聖護院かぶ 赤かぶ 選び方と保存方法、調理のポイントと料理 → 栄養成分と効用 → カブ(蕪/かぶ):主な品種の特徴や画像 かぶの品種は非常に多く、全国各地に地の物があったりしますが、大きく分けると、大きさで小かぶと大かぶ、色で赤カブ、それに丸くなく、長い形をした日野菜などがあります。 ここではそんな色々なカブの種類を、出来る限り写真と共に紹介しています。まだまだ写真や内容が乏しいですが、今後少しずつ増やしていきます。 各画像をクリックして頂ければそれぞれのページに移動します。 小かぶ 大かぶ あやめ雪かぶ 赤カブ もものすけ ミニかぶ うぐいす菜 天かぶ 万木(ゆるぎ)カブ (滋賀県) 北之庄菜     (滋賀県) 日野菜     (滋賀県) 矢島かぶ (滋賀県) 聖護院かぶら (京都府) 片平あかね 飛鳥あかね(奈良県) 木曽赤かぶ (長野県) イタリア野菜   センツア・テスタ チーマディラパ
商品一覧に戻る

カートの中身
HOMEに戻る








ご利用ガイド    会社概要    個人情報の取り扱い    お問い合わせ







Powered by おちゃのこネット