スタッフブログ
2022年02月15日
【カニステルが旬の時期になっています(^^)/】

皆さまこんにちは。先日カニステルを栽培している農家さんを訪問してきました!黄色く輝く大ぶりのカニステルが沢山実っていましたよ!認知度が低いせいか、あまり人気のない果物ですが、台湾では仙桃(センタオ)と言って、おめでたいフルーツとして扱われているそうです。台湾通のお客様から教えていただきました( *´艸`)カニステルはまだまだ認知度が低く、気候によっては流通が難しいフルーツです。そして、触感や味も独特なので、はじめましての方には難易度が高いフルーツかもしてません><ただ、美味しい食べ方や食べ頃をしっかりと抑えていれば、カニステル本来の美味しさを味わえますので、是非お試しいただきたいと思います。 カニステルはまたの名を「エッグフルーツ」と言い、卵の黄身の様な触感とお芋の様な甘さが特徴です。もう少し熟させるとアボカドのようなねっとり感があり、ジュクジュクになるほど完熟すると蜜の入ったお芋くらい甘くなります。食べるタイミングによって、若干触感や糖度が変わって味わいが違うはほんとに不思議ですね。追熟前は、とっても硬く包丁も入りませんが、20度前後の暖かい場所で追熟をすると、早い時では、1〜2日で完熟になる場合もあります。上記写真のように、割れ目が出てきたら完全食べ頃です。割れていなくても、手で持ってみて柔らかくなったら食べ頃です。お好みの熟度に完熟させてお召し上がりください。ちなみに、大き目の種が中にはいっていますが、水煮にすると栗の様に食べられるそうですが、ヤニがあるのでなかなか癖のある感じです。。。そして、何と言ってもカニステルの特徴はその栄養価の高さです!アンチエイジングが期待されるカロテンや代謝を促すナイアシン、その他、ビタミン、ポリフェノール、炭水化物が含まれています!第二のバナナと言ってもいいかもしれませんね!!また、追熟が始まったら、目を離したすきに一気に完熟になってしまって、困るという方もいらっしゃるかと思いますが、ご心配なく!カニステルは完熟後、冷凍保存ができます!解凍して食べると、ジェラートのような触感でデザートに最適です!!  カニステルの食べ方は、完熟後にそのまま、半分にかっとしてスプーンでお召し上がりください。その他マヨネーズと合わせてポテトサラダのようにして食べても美味しかったです!不思議なフルーツ、カニステルはまだまだ旬の時期ですので、是非お試しください〜♪ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください(*'ω'*) 

次の最新情報
前の最新情報

カートの中身
HOMEに戻る








ご利用ガイド    会社概要    個人情報の取り扱い    お問い合わせ







Powered by おちゃのこネット