
●アテモヤ(カスタードアップル)●
◆カニステル◆
◎ 青パパイヤ ◎
●マンゴーキーツ種●
★島バナナ★
●ドラゴンフルーツ●
● ゴーヤーチャンプルー ●
● ゴーヤーグラタン ●
★ マンゴーの食べ方 ★
★ フルーツパパイヤのおいしい食べ方 ★
●アテモヤ(カスタードアップル)●
そうなると早く食べなければなりません。 そのまま置くとカビが付着してきますので、 皮をむき適当な大きさに切り冷蔵又は冷凍で保存します。 |
![]() |
|
|
冷凍で凍らせるとシャーベットとして召上れます。 |
◆カニステル◆
焼き芋のように手で割って食べることができます。 生食以外では、アイスクリームの原料や、果肉の橙黄色の色素が加熱しても壊れないことから、菓子類の染色などの利用方法が考えられるとのことです。 いろいろ試してみてはいかがでしょうか。 |
タネをのぞき黄色の果肉を食べます。 |
![]() |
![]() |
|
◎ 青パパイヤ ◎
![]() ◆作り方: 1.パパイヤは縦2つに割り皮と種を取り除き、おろし金などで千切りにする 2.千切りパパイヤと豚肉を油で炒め、塩・しょうゆ・うまみ調味料で味を整える。 (豚肉の代わりベーコン・コンビーフでも良い) 3.人参なども入れると彩りも綺麗で美味しい 4.パパイヤに火がとおるまで炒め出来上がり ◆その他、味噌漬け、あえもの、煮ものなどにも利用できます。 |
![]() ◆作り方: 1.パパイヤは縦2つに割り皮と種を取り除き、おろし金などで千切りにする 2.千切りパパイヤ湯通しします。 3.他に好みの野菜をトッピングしてドレッシングをかけてできあがり。 |
●マンゴーキーツ種●
![]() (目安) ・皮の色が深い緑黄色へ変わり、マンゴー特有の香りが漂いはじめる。 ・玉の表面を指で押さえるとやわらかな弾力性がある。 ◎赤黄色マンゴーより濃い味わいです。 |
★島バナナ★
・バナナの皮が黄色くなり、全体にシュガースポット(黒い斑点)が出て、手で触ってみて柔らかい物がお召し上がりの目安となります。また、島バナナは熟してくると皮が裂けてくるのも特徴です。熟してくると香りも高くなります。 (皮が黄色くなっていても手で触ってみて硬い場合はまだ召上れません) ◎常温で日陰で熟させてください。紐でつるしておくと良いです。 |
![]() |
●ドラゴンフルーツ●
![]() |
![]() 果肉は紅色と白色があり、紅色がほんのり甘み、白色はサッパリ味です。 冷やして、レモンやアイスクリームをかけても美味しくいただけます。 |
● ゴーヤーチャンプルー ●
![]() ゴーヤー1本/もめん豆腐200~300g/人参3分の1本/ベーコン200g/卵2~3個/塩小さじ1と2分の1/けずり節少々/油大さじ3 |
![]() 【1】ゴーヤーは縦2つに切り、種とわたを取り、うす切りにして軽く塩をふります。 人参は3cmの長さの千切り、ベーコンは3cmの長さの薄切りにし、豆腐は2~3cm角に切り、水気をとっておきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
● ゴーヤーグラタン ●
![]() ゴーヤー3本/とろけるチーズ適量/パン粉適量/たまねぎ1個/パセリ/マッシュルーム2分の1缶/豚ひき肉200g/ホワイトソース2カップ(小麦粉70g・バター50g・牛乳2カップ) |
![]() 【1】ゴーヤーは縦2つに切り、種とわたを取り、うす切りに。玉ねぎは千切り、マッシュルームはゴーヤーと同じくうす切りにします。 |
![]() |
![]() |
![]() 仕上げにきざみパセリを少々散らしてできあがり。 |
★ マンゴーの食べ方 ★
![]() 種の部分を3cm巾として3枚に切り、サイの目に切り込みを入れ、花の形にひらきます。 スプーンやフォークなどですくってお召し上がり下さい。 |
![]() |
![]() 1.フルーツナイフで丸ごと皮をむきます。 2.種にナイフを当てるように切って、好きな形にスライス。 |
★ フルーツパパイヤのおいしい食べ方 ★
![]() |
![]() |
![]() |
![]() お好みのバリエーションでどうぞ。 |
![]() |