サクナ(長命草) 1kg [Y1]
販売価格: 1,296円(税込)
クール便(冷蔵)代が必要になります。
商品詳細
和名でボタンボウフウと呼び、沖縄名をサクナ又の名を長命草とも呼ばれ、昔から薬草として利用されてきました。
せり科海岸の砂地や岩地に生える多年草で夏頃複散状の花序を出し白色の小さな花を多くつける。
刺身のつまやヤギ汁の具にする。
薬用と利用方法1 風邪の引き始めの発熱や咳に根を煎じて服用する。
(1日量5〜8g) この場合、ミカンの皮やしその葉と一緒に煎じると効果的である。
2 神経痛やリュウマチに根を煎じて服用する。
(1日量6〜10g)この場合 腫れて痛みやすい時にはジュスダマの種子と一緒に煎じて飲むと良い。
3 若い葉は魚の中毒を防ぐといわれて、刺身のつまにする。
根の保存方法(別売り) 根を薄く切り日当たりの良いところで十分に干して紙袋に入れ、時折袋から出して干しなおす。